テトリス研究(1)~DT砲~

元ぷよらーでぷよテトから始めたテトリス初心者が諸サイトの情報を参考に身の丈にあったテクニックを考察する。
まずテトリスの基本用語について整理しておこう。まずテトリスには7種類のテトリミノがあるが、これはアルファベットになぞらえてTミノなどど呼ばれている。
ff82b30d
liverdoorブログ「mkpmizとテトリス」より引用

まず、始めにやっていたのは平積みからのIミノによるテトリスだ。だが、これだけではなかなか勝てず、限界を感じていた。そこでネットで調べたところ、開幕後はDT砲を使うといいことがわかった。同時にTスピンによるライン消しで一定Line送れることを初めて知った。
開幕後2連テトリスを組むと、4+5=9Line送ることができる。これはこれで悪くはないと思っていたが、TSD→TSTとすると4+7=11Line送ることができる。独特な形なのでパターンを覚える必要があるがこれが普通にできようになればレベルアップしそうだ。

  • パターン1
    JミノやLミノが早めに来た場合。またTミノが来るのが遅い場合。
    %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-25-9-39-48
  • パターン2
    パターン1の亜種。ZミノとJミノが早めに来た場合に採用する。またTミノが遅い場合。
    %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-25-9-22-22
  • パターン3
    TミノとZミノが早めに来た場合に採用する。Tミノの代わりにJミノを被せていることに注意。やや構築しづらい。
    %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-25-9-59-13
  • パターン4
    パターン3の亜種。Tミノ、Sミノが早めに来た場合に採用する。
    %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-29-22-25-45

「テトリス研究(1)~DT砲~」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です