岩手のボードゲームカフェ

昔杉並区に10年近く住んでいたが、まだまだ黎明期だったとはいえ電車で数駅のところにボードゲームカフェは存在していた。東京を離れ8年近く経った今、全国にボードゲームカフェは広まりつつある。だが、僕の今住んでいる岩手県には2022年になるまで1店舗も存在しなかった。最近新しく遠野という街にボードゲームカフェができたと知ってから3〜4回くらい訪問している。

そのお店は遠野駅から徒歩1分以内にあり、鉄道で行く分にはすごくアクセスがいい。とはいえ、鉄道の利便性自体がよくないので基本的には車で行っている。都内の店舗と同じ様に店の棚にはたくさんのボードゲームが陳列されていて、今日はどのゲームをしようかとわくわくさせてくれる感じは変わらない。違う点は特にイベントのない日に行くと客がいないことが多いことだ。それでも休日に行くとそれなりにお客さんがいることが多く、たまたま居合わせた人たちと一緒にゲームをしたりする。先日訪れた際はそんな感じで二つのゲームをプレイしたが、どちらも面白い(特に後者)と感じたのでまたプレイしてみたい。

ボードゲーム「SURVIVE」:沈むゆく島から脱出するゲーム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です